診療案内 about
当院では、専門医師が丁寧で分かりやすい説明、診療に心がけています。
泌尿器にかかわるお困り、お悩みをお持ちの方、快適な生活を取り戻すために、
まずは第一歩を踏み出してみませんか。
診療内容
あらゆる泌尿器科疾患に対して、ご相談・治療をお受けしております。
このような症状、疾患でお悩みの方はの方はご相談ください。
- ・頻尿
- ・尿もれ
- ・血尿
- ・尿潜血
- ・排尿困難
- ・尿路結石
- ・性感染症
- ・勃起不全
- ・膀胱炎
- ・過活動膀胱
- ・泌尿器癌(前立腺、膀胱、腎)
- ・夜尿症
- ・男性更年期
- ・包茎
- ・骨盤臓器脱

受診案内
初診の方へ
保険証をご用意ください。現在服用中のお薬があれば、お知らせください。
(薬局からの説明の文書、お薬手帳をお持ちの方は持参してください。)
診察について
平素より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご来院していただいた順に診察をいたしますので、ご了承よろしくお願い申し上げます。
また緊急度の高い患者様がいらっしゃった際には、診察の順番が前後することもございます。
重ねてご理解いただけますと幸いです。
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 12:30 | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 〜 18:30 | / | ● | ● | ● | / | ● | / |
診療時間 9:00 〜 12:30 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
/ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診療時間 16:00 〜 18:30 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
/ | ● | ● | ● | / | ● | / |
休診日:日曜・祝日

薬局について
お薬は基本的に院外処方となっております。
すぐとなりに薬局もございます(リリー薬局)。
連携医療機関
高度の検査や入院治療が必要な場合、専門性を要すると判断した場合は、連携している地域の基幹病院・専門医療機関を適切にご紹介させていただきます。
- 兵庫県立尼崎総合医療センター
- 関西労災病院
- 兵庫医科大学病院
- 神戸大学医学部附属病院
ご希望の医療機関がある場合はご相談ください。

院内紹介



泌尿器科の検査

尿検査(尿定性)
尿に含まれる糖やたんぱく、潜血(せんけつ:血が混じっている状態)などをチェックする検査です。腎臓や尿路の異常、糖尿病のサインなどを早期に見つけることができます。
トイレで採尿していただくだけで、すぐに結果がわかります。

尿沈渣(フローサイトメトリー)
尿の中に含まれる赤血球・白血球・細菌などを、機械で詳しく調べる検査です。特に膀胱炎・腎盂腎炎・血尿の原因チェックにとても役立ちます。
従来の顕微鏡検査より正確で、患者さんへの負担も少なく、安心して受けていただけます。

腎エコー・残尿測定(腹部超音波検査)
腎臓の形や大きさ、尿の流れなどをチェックする検査です。腎臓結石・腎のう胞・前立腺肥大に伴う残尿のチェックにも使います。
当院では超音波で残尿量もその場で測定できますので、排尿トラブルがある方にとって安心して診察を受けられる環境を整えています。

腹部レントゲン検査(KUB)
当院では、腹部レントゲン(KUB)検査を行っています。これは、腎臓・尿管・膀胱の位置や状態を確認するためのシンプルで負担の少ない検査です。尿路結石の有無や、腎臓や膀胱に異常がないかを調べる際に用いられます。
また、お腹の張りや痛みがある場合にも初期評価として非常に有用な検査です。
必要に応じて、エコー検査やCTなどと組み合わせて診断することもあります。

膀胱鏡(軟性膀胱ファイバー)
尿道や膀胱の中を直接見ることができる内視鏡検査です。血尿や排尿時の痛み、頻尿などがある場合に必要に応じて行います。
当院では細くてやわらかい膀胱鏡を使用しており、痛みや不快感をできるだけ抑えています。
循環器内科の検査

心電図
心臓のリズムや電気信号を調べる検査です。「動悸がする」「胸がドキドキする」「不整脈が心配」などの症状がある方に行います。
検査は数分で終わり、痛みはありません。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

ABI(足の血管・動脈硬化の検査)
両手足の血圧を比べることで、足の血管のつまり具合(動脈硬化)を調べる検査です。「歩くと足がだるくなる」「足先が冷える」などの症状がある方におすすめです。
早期発見が大切な検査で、10分ほどで終わります。

ホルター心電図
小型の心電図機器を24時間装着して、日常生活の中での心臓の動き・不整脈を記録します。「ときどき動悸があるけれど、診察時は落ち着いている」という方に役立つ検査です。
シャワーも可能で、負担が少ない設計です。

胸部レントゲン
肺や心臓の大きさ、胸部の異常を確認するための基本的な検査です。「咳が続く」「胸が重い」「健康診断で指摘された」など、幅広い目的で使われます。
所要時間は数分で、すぐに結果がわかります。

心エコー(心臓超音波検査)
心臓の動きや大きさ、弁の動き、血液の流れをリアルタイムで詳しく調べる検査です。「息切れ」「むくみ」「不整脈」「心雑音がある」などの症状の原因を確認するのに役立ちます。
当院では、1件ずつ丁寧に診るため、検査は約15分かけて行っています。痛みはなく、ゼリーを塗って胸に機械を当てるだけで検査できます。
結果はその場でご説明いたしますので、安心してご相談ください。